野菜ソムリエノート

旬の野菜&フルーツ講座【春夏編】

東京都墨田区のNPO法人すみだ学習センターが運営するさくらカレッジで、4〜9月の間、「旬の野菜&フルーツ講座」を担当させていただいています。前回2008年秋冬編を行った時の受講された方からのリクエストがセンターに届き、開催に至ったという有り難いご縁でした。(2011..6.13)

講座内容

旬の野菜や果物を毎回1つ取り上げ、産地・種類・選び方・栄養・保存や調理法などをご紹介します。
その野菜や果物を数種類試食をし、品種による外観、味の違いなどを実際に体験していただきます。

今回は春夏編ということで、また違う野菜果物を私自身も勉強することができて、嬉しいです。お伝えするには自分がまず理解しないといけませんので、その過程がとても楽しく思えます。

また、健康に関するミニ講座も行い、野菜果物だけでなく、健康に関する全般的なこともご案内しています。

全12回、春のイチゴから始まり、秋のナスで終わるというスケジュールを組んでいます。


基礎知識

分類、原産地の話から、目利き、栄養についてなどなど、知っておきたい事柄から、ちょっと面白いネタまでできるだけ織り交ぜてお伝えすることを心がけています。

食べ比べ

1回目のイチゴや5回目のメロンのように品種を色々と取り揃える場合と、2回目のスプラウト類や3回目のかんきつ類のように種類そのものを揃える場合とがあります。

平均して5,6種類は揃えていますが、一度に色々と食べると段々判らなくなるわ、という声も聞こえたりしますが、初めて食べて味を知ったというのも結構多く、よい経験やきっかけにしてくださっているようです。

「初めて見た」の声を聞くと、頑張って仕入れてきてよかったなあとまた嬉しくなってしまいます。




宿題

この講座で大きな核となっているのは、宿題の存在です。
講座で取り上げた野菜・果物は、次回までにご自身の暮らしの中で取り入れて召し上がっていただいています。旬のものしか扱わないので、入手は簡単ですし、興味を持つとちょっとそれに関するアンテナの感度も上がります。購入するだけでなく、どこそこのケーキに使われていたのがおいしかった、とか、あのレストランでこんな風に調理されて出てきたのが興味深かった、などなど、その野菜・果物に関することであれば何でもOKです。

これにより、今まで気に留めなかった売場にも足を運んでみたり、品種に関心を持ったりしていただけるようになったと伺うと、本当に嬉しくなります。
野菜果物は勉強するものではなく、食べて活かすものなので、この宿題の持つ意味がとても大きいものだと思っています。

宿題は次の講座の際に、みなさんに発表していただくことになっていて、そこもまた受講生の皆様に緊張が走る瞬間でもあります。が、このお話を伺うのがとても有益な大切な時間で、新しい食べ方の視点を貰えるのは実はここだったりするのです。

 

売場探検のススメ

受講生の方から多く聞かれたのは、品種の違いを気にしたことがなく、こんなに種類があるものだとは知らなかったということでした。
スーパーやデパ地下、八百屋さんなどでもしかしたらいつも購入しているものが決まっていたりしませんか?
ここでいつものルートから少し足を延ばしたり、他の売場をみたりすると、新しい発見があるかもしれません。
これはなんだろう?とか、この二つの品種に違いはあるの?とか疑問がでたら、ぜひ売場の方に質問してみてください。
お買い物の幅が広がり、レシピのバリエーションが増えることに繋がると思います。

通販系の方は、ちょっと違うページもみてみるとかしてみるといいかもしれません。
私はここ数年はOisixに落ち着いていて、割と決まったものを購入していますが、ちょっと見渡してみると意外な商品を発見できたりして楽しいです。
Oisixお取り寄せレポート

第5回も終了し、もうすぐ折り返し地点が近づいてきましたが、夏はこれからが本番。
夏の恵みたっぷりの野菜果物をこれから学べるのが楽しみです。

NPO法人すみだ学習センター さくらカレッジ2011春開講

野菜ソムリエノートインデックスに戻る

このページの先頭へ